平成28年5月20日金曜日、八王子市役所会議室において、「平成28年度 第1回 八王子市高齢者あんしん相談センター運営部会」が開催され、社会福祉審議会 高齢者福祉専門分科会市民委員として、出席いたしました。
議題としては、
・平成28年度 高齢者あんしん相談センター事業計画書について
・平成28年度 高齢者あんしん相談センター関係予算等について
・高齢者あんしん相談センター高尾の移転について
・平成28年度 基幹形地域包括支援センターとしての取り組み、機能について
・八王子市地域ケア会議実施報告書(個別ケア会議)について
・平成28年度生活支援体制整備事業における活動計画について
などの報告と質疑が行われました。
私としては、「高齢者あんしん相談センター事業計画における特徴的な取り組み」、として一覧表(A3)で示していただいたものが大変分かりやすかったです。
「高齢者あんしん相談センター」は地域福祉のよろず相談所のような位置づけもあり、幅広過ぎて具体的にどんな取り組みをされているかが、逆に分かりづらい部分もあったので、今回の資料は「なるほど。」と感じました。
私も今年度は「介護離職ゼロ」に向けた取り組みを考えており、「高齢者あんしん相談センター」とはパートナーとして、何か出来ないかなと考えております。
八王子市にある様々な組織と連携して、「八王子の介護」をますます盛り上げていきたいと考えております。
平成28年度 八王子市高齢者あんしん相談センター運営部会
関連記事
2015年8月12日ストレスチェックセミナー参加
8月6日木曜日、神奈川県産業保健総合支援センターにおいて、「どうやってストレスチェックを実施したらよいのか」というセミナーに参加いたしました。 ズバリなタイトルですよね。 しかし、本年12月1日から施行と言っても、そもそも制度がよく分か...
2015年6月11日
マイナンバー法施行に伴う実務上の対応ポイント
6月10日、某IT系企業が主催する「マイナンバー法施行に伴う民間事業者への影響と実務上の対応ポイント」セミナーに参加いたしました。 弁護士の先生が登壇して下さり、非常に分かりやすく説明していただいた印象です。 マイナンバーについては、「...